特別栽培農産物とは・・
農林水産省が定めた「特別栽培農産物に係わる表示ガイドライン」に従って生産された
農産物のことで、定義としては「その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に
行われている節減対象農薬および化学肥料の使用業況)に比べて節減対象農薬の使用回数が50%
以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物」というこということになります。
化学合成農薬と肥料を従来より大幅に節減することで、農業生産の環境負担低減を目的とした制度です。
当社の特別栽培米の栽培方法は2種類ありまして、一つは化学肥料を使用しない生産方法で
「すえひろ舞」と名付けて販売しております。
もう一つは有機成分50%化学成分50%(窒素成分量)の肥料を使用したものです。
双方共に品種はコシヒカリです。小袋は下記を30㎏袋は商品に記載されている化学肥料の項目をご覧下さい。
「栽培栽培期間中不使用」の移植がA表直播きがB表、「地域比5割減」の移植がC表直播きがD表に該当します。
|
農林水産省新ガイドラインによる表示 |
||
|
特別栽培農産物 |
||
|
節減対象農薬 |
能登地域比割5減 |
|
|
化学肥料(窒素成分) |
栽培期間中不使用 |
|
|
栽培責任者 |
(有)すえひろ 生産部 原輝雄 |
|
| 住所 |
石川県珠洲市若山町出田ほ部26番地 |
|
|
連絡先 |
℡ 0768(82)6788 |
|
|
確認責任者 |
(有)すえひろ 生産部 角地哲郎 |
|
|
住所 |
石川県珠洲市若山町出田ほ部26番地 |
|
|
連絡先 |
℡ 0768(82)6788 |
|
|
節減対象農薬の使用状況 |
||
|
テトラニプロール |
殺虫 |
1回 |
|
イソチアニル |
殺菌 |
1回 |
|
カフェンストロール |
殺草 |
1回 |
|
フロルピラウキシフェンベンジル |
除草 |
1回 |
|
ベンゾビジクロン |
除草 |
1回 |
|
シロハホップブチル |
除草 |
1回 |
|
エトフェンブロックス |
除虫 |
1回 |
| トリシクラゾール | 殺菌 | 1回 |
| エチプロール | 殺虫 | 1回 |
|
農林水産省新ガイドラインによる表示 |
||
|
特別栽培米 |
||
|
節減対象農薬 |
能登地域比割6減 |
|
|
化学肥料(窒素成分) |
能登地域比割5減 |
|
|
栽培責任者 |
(有)すえひろ 生産部 原輝雄 |
|
|
住所 |
石川県珠洲市若山町出田ほ部26番地 |
|
|
連絡先 |
℡ 0768(82)6788 |
|
|
確認責任者 |
(有)すえひろ 生産部 角地哲郎 |
|
|
住所 |
石川県珠洲市若山町出田ほ部26番地 |
|
|
連絡先 |
℡ 0768(82)6788 |
|
|
節減対象農薬の使用状況 |
||
|
テトラニリプロール |
殺虫 |
1回 |
|
インソチアニル |
殺菌 |
1回 |
|
カンフェンストロール |
除草 |
1回 |
|
フロルピラウキシフェンベンジル |
除草 |
1回 |
| ベンゾビジクロン |
除草 | 1回 |
|
アミノクロロナフトキン |
除草 |
1回 |
|
エトフェンプロックス |
殺虫 |
1回 |
|
トリシクラゾール |
殺菌 |
1回 |
| エチプロール | 殺虫 | 1回 |